本文
お子さんと保護者が蒲郡市に住民登録し、実際に蒲郡市にお住まいの方。また、集団保育が可能なお子さんで、保護者が次のいずれかの事由にある場合に限ります。保育園や認定こども園等を利用するためには、「認定」受けることが必要です。認定は、保護者(基本的に父母)の事由について行います。
申込期間は4月7日から4月15日です。各保育所等の空きは下記をご覧ください。
空きがある場合のみ、年度の途中からの入所申し込みが可能です。入所の申込期間等は下記をご確認ください。
※申込は先着順ではありません。入所を希望される場合は子育て支援課までお問い合わせください。
※期間内に入所書類(就労証明書等含む)の提出が必要です。
※入所の可否は申し込み月の翌月の1日頃までに決定します。
※申込多数の場合は利用調整となります。
入所月 | 申込期間 | 書類提出期限 | 空き状況の公開日 |
---|---|---|---|
令和7年5月 | 3月5日から17日 | 3月24日 |
毎月5日頃 (ホームページ及び子育て支援課) |
令和7年6月 | 4月7日から15日 | 4月22日 | |
令和7年7月 | 5月7日から15日 | 5月22日 | |
令和7年8月 | 6月5日から16日 | 6月23日 | |
令和7年9月 | 7月7日から15日 | 7月22日 | |
令和7年10月 | 8月5日から15日 | 8月22日 | |
令和7年11月 | 9月5日から16日 | 9月24日 | |
令和7年12月 | 10月6日から15日 | 10月22日 | |
令和8年1月 | 11月5日から17日 | 11月25日 | |
令和8年2月 | 12月5日から15日 | 12月22日 | |
令和8年3月 | 令和8年1月5日から15日 | 令和8年1月22日 |
※書類提出期限は申込の上、書類の不備があった場合の最終提出期限です。
毎年4月1日入所(新年度入所)の手続きについては、前年の9月号の広報がまごおりに詳細を掲載します。また、8月25日頃ホームページにも詳細を掲載します。
保育を必要とする事由が「就労」の場合は、就労時間が月64時間以上(おおむね「1日4時間以上かつ月16日以上」を基本)必要です。ただし、お子さんが0歳児から2歳児の場合、内職は就労時間に含めません。
なお、「同居親族の常時介護」、「就学」の事由の場合も、その事由によりお子さんを日中家庭で保育することができない時間が月64時間以上生じてしまう要件が必要です。
定員を超える申し込みがあった場合、家庭の状況等から保育の必要性(指数)の高い方から順に入所を内定します。
基準となる指数表は以下の通りです。
基本指数表(令和7年度入所用) [PDFファイル/168KB]
このため、希望する園への入所ができないことがあります。あらかじめご了承ください。
入所の期間
申込者からの希望の範囲内で、小学校入学前までの保育を必要とすると見込まれる期間とします。ただし、保育を必要とする事由によって、入所期間は異なります。(産前産後など)
基本的に、月初日を入所日、月末日を退所日としています。
幼児教育のため、小学校入学準備のため、集団生活を体験させるため、あるいは下の子の保育に手がかかるということなどの理由は、入所の対象とはなりません。
保育所等の入所手続きはマイナポータルサイトで電子申請が可能です。ただし、申請期限や注意事項等が多く有りますので申請の前に子育て支援課にご連絡下さい。
※電子申請にはマイナンバーカードが必要です。
※保育所等への利用申込の申請については、施設に空き枠がない場合、申込をしていただていても入所することはできません。空き枠の確認等の相談は子育て支援課までご連絡ください。
問合先 子育て支援課保育係 電話 0533-66-1107
目的別、年代別に子育て情報を探すなら「子育てポータルサイト」をご利用ください!
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)