本文
2024年5月29日
映画「ミッシング」、ミラーライアーフィルムズSeason5「MIMI」写真展示が始まりました。どちらも蒲郡で撮影がありました。すごく素敵な写真です。映画を見たい!という気持ちになります。この展示会は6月6日木曜日までです。
ミラーライアーフィルムズSeason5では、大橋裕之さん監督「変哲の竜」も紹介。この作品の撮影地は秋田県ですが、監督が蒲郡市出身です。
2024年5月19日
5月18日、なかよしのぬいぐるみといっしょに絵本の読み聞かせを楽しみました。
図書館のマスコットキャラクター・めくるくんとパーティ。
いつもは入れない書庫の中を探検したよ。
「がまごおり電子図書館」を体験。
児童室で本を選ぶよ。
ねる前の読書タイム。
みんなでおやすみなさい。
2024年5月17日
高校生ボランティアさんに、図書館見学と併せて、一般室に特集コーナーを作ってもらいました。テーマは「自分がもう一度読んでみたい本!!」です。表紙にコメントを付けた本もあります。期間は5月30日木曜日まで。ぜひ手に取って読んでみてください!
詳しくは、高校生ボランティア特集コーナーをご覧ください。
2024年5月17日
英文多読コーナーが少し広がりました!新しい棚が増え、より多くの多読本をご覧いただくことができるようになりました。
また、棚にあるシリーズごとの札を見直しし、より見やすくなるようリニューアルしました。新しくなった英文多読コーナーをぜひご覧ください。
(コーナーの拡張に伴い、英文多読の「今月の特集コーナー」が少し移動しました。毎月いろいろな多読図書を集めているので、こちらもぜひご覧ください)
2024年5月15日
一般室のミニ特集で、鳥に関する本を集めています。鳥好きスタッフが選んだ鳥本です。
2024年5月14日
今年も梅の季節が来ましたね。料理本の棚上に、梅干しや漬物の本を集めています。
めくるくんは今年も梅シロップを作ったみたいですよ。おいしくできるといいね。みなさんも見守ってください。
2024年5月10日
墨彩画の展示会準備がありました。朝焼けの空、タケノコなど植物や花、猫や犬などを描いた作品が並びました。展示会は、5月11日土曜日から5月26日日曜日まで。最終日の26日は午後4時までです。
2024年5月3日
広報がまごおり2023年9月号が全国広報コンクールの広報写真部門入選とのこと。ささやかですが、ブラウジングルームでお祝いをしています。おめでとうございます。
夏の花火が待ち遠しくなっちゃいますね。
2024年5月3日
春のキャンペーンに参加しています。期間は5月5日から5月11日です。オレンジリボン運動の啓発に公式ポスターを掲示しています。職員はオレンジリボンを付けてお仕事をしています。
オレンジリボン運動は子ども虐待のない社会の実現を目指す市民運動です。NPO法人児童虐待防止全国ネットワークのホームページによると、オレンジリボンはそのシンボルマーク。そして、オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しているそうです。
2024年5月2日
5月5日日曜日の蒲郡市制70周年記念事業海みなとまつり特別パレードに向けて、関連資料を追加しています。日曜日が楽しみですね。
2024年5月2日
11時からはスタンプラリー「図書館をたんけんして、メダルをてにいれよう」、午後2時から3時は「かるた大会」を開催します。
久しぶりの書庫探検に、スタッフもうきうき準備しています。みんなで遊びに来てくださいね♪
詳細は展示・催し物のページからどうぞ。
めくるくん「わあーお!スタンプラリーのメダル、ぴかぴかだ!」
2024年5月1日
3つの勝手にコラボ特集開催中です。広報がまごおり5月号よりコツメカワウソや水族館、蒲郡市生命の海科学館のオンライン講座よりティラノサウルス、高浜市やきものの里かわら美術館・図書館の展示「ヤマザキマリの世界展」です。あわせてお楽しみください。
2024年5月1日
広報がまごおりの表紙パネル展示の様子です。9枚追加になって、ますます賑やかになりました。
蒲郡市立図書館はNPO法人ブックパートナー(法人番号7180305004300)が指定管理者として管理運営を行なっております。
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)