ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市立図書館 > 図書館こぼれ話

本文

図書館こぼれ話

ページID:0130146 更新日:2024年12月19日更新 印刷ページ表示

クリスマスのおはなしおばさん

2024年12月18日

みんなに楽しいおはなしを届けてくれるおはなしおばさん。夜、ぐっすり眠っているようですよ。あれあれ?その裏にいるのは誰でしょう。
ぜひぜひ、お手持ちのカメラでお写真どうぞ。
この写真は展示の様子です。この写真はおはなしおばさんの展示の様子です。

水産高校展おしゃれコレクション

2024年12月15日

水産高校展で目を引くきれいな紫色。この色はなんと貝から。ぜひ実物を見て欲しい一つです。
この写真は展示のおしゃれな貝染めです。
こちらは課題研究の授業中、死んでしまったアワビの再利用なのだとか。螺鈿細工やレジン工作ができないかなぁと考えたところ、写真のようなキラキラしたかわいいものが誕生したそうです。
この写真は展示しているキラキラコレクションです。この写真は展示の一部です。

これあります

2024年12月14日

図書館に生きた魚はいないけれど、魚釣り練習の魚はいます。カツオって、結構重たい…。三谷水産高校展で体験できます。
この写真は展示の魚のです。

映画みたいにどうぞ

毎年人気のモールス通信体験コーナー、今回もあります。大人も子どももついポチポチしたくなりますね。あのアニメ映画の登場人物になった気分でいかがでしょう。
この写真は展示の様子です。この写真は展示を楽しむ親子の様子です。

どんな勉強をしているのかな

2024年12月13日

三谷水産高校展、生徒さんが使っている教科書の展示もあります。コメント付きで、興味をそそられますね。ぜひ手に取ってご覧ください。
この写真は展示の様子です。この写真は水産高校の教科書展示の様子です。

この写真は展示の一部です。この写真は展示している教科書の様子です。

にこにこ体操

2024年12月13日

認知症予防体操と紙芝居タイムがありました。認知症地域支援推進員さんから「予防のためには、こんな食材がいいよ」などのおはなしも。ちなみに、体操はちょっと難しい動きの時、うまくできなくて、それがかえって楽しかったです。
この写真は認知症予防体操の会の様子です。この写真は体操をしているところです。

海のコト、何でも学べる!三谷水産高校展

2024年12月7日

展示会が始まりました。大きな魚の絵、きれいな紫色、挑戦したいロープむすび、気になる生徒作品。触って楽しむ展示品もありますよ。この展示会は12月19日木曜日までです。
この写真は展示の様子です。この写真は三谷水産高校展の様子です。

この写真は展示の奥の方の様子です。この写真は展示の様子です。

今年もあるよ

2024年12月4日

毎年冬のお楽しみは、三谷水産高校展。愛知県唯一の水産高校を紹介する展示会です。今年は12月7日土曜日から始まります。
今日は先生たちが展示準備に来てくださっています。展示会をどうぞお楽しみに!
この写真は展示準備の様子です。この写真は展示品のひとつです。

サイン色紙追加

2024年12月3日

宮城谷昌光さんより図書館へサイン色紙をいただきました。嬉しくて特別展示に追加しました。ありがとうございます。
この写真は展示の様子です。この写真はサイン色紙展示の様子です。

ボードゲーム会

2024年12月1日

偶数月第1日曜日に開催している「ボードゲームで遊ぼう!」の年内最後の回でした。今回も高校生ボランティアと一緒に小学生がボードゲームを楽しみました。新しく増えた「14ひきのあさごはんすごろく」では、14ひきの名前をすらすらと話す小学生に高校生がびっくりする一幕も。次回は来年、令和7年2月2日日曜日を予定しています。ぜひ遊びに来てください!
この写真はボードゲームで遊んでいる場面です。この写真はボードゲームで遊んでいる場面です。

過去のこぼれ話へ