本文
蒲郡市では、世代間の支え合いにより、子育てや介護における不安及び負担を軽減する居住環境の形成を目的として、新たに三世代で同居・近居するために住宅を新築・リフォームや購入する方に対し、費用の一部を補助します。
三世代とは |
親・子・孫のことをいいます。親が属する世帯を「親世帯」、子と孫が属する世帯を「子世帯」といいます。
|
---|---|
同居とは |
親世帯と子世帯とが同じ建物または同じ敷地内で住むことをいいます。「二世帯住宅」や「敷地内別居」など。 |
近居とは |
親世帯と子世帯とが、蒲郡市内にある別々の家で住むことをいいます。 |
以下の条件を全て満たす方とします。
〈加算条件〉※下記の項目の(1)、(2)両方に該当する場合は、補助金加算があります。
(1) 同居または近居しようとする建物が居住誘導区域内にあること。
(2) 子世帯に18歳以下の子ども(孫)がいる(または出産予定)こと。
>>立地適正化計画についてはこちら
>>居住誘導区域図[PDFファイル/7.1MB]
※正確な位置についてはお問い合わせください。
>>蒲郡市三世代同居・近居住宅支援補助金交付要綱 [PDFファイル/107KB]
対象経費の2分の1かつ上限額以内とします。
(令和7年度予算額 800万円)
種類 |
対象経費 |
---|---|
注文住宅を建てる場合、リフォームを行う場合 |
工事請負契約金額 |
建売住宅、分譲マンションを買う場合 |
売買契約金額 |
対象工事の例:新築工事、外溝の改修、間取りの変更や増築、玄関・キッチン・お風呂・トイレの増設、屋根・外壁・内装の修理・修繕
住まい方 |
対象工事等 |
補助上限額 |
---|---|---|
同居の場合 |
新築・購入 |
20万円 |
リフォーム |
10万円 | |
近居の場合 |
新築・購入※リフォームは対象外 |
5万円 |
※加算条件:同居または近居しようとする建物が居住誘導区域内にあり、かつ子世帯に18歳以下の子どもがいる。
加算条件に該当する場合は、補助金加算があります。(同居の場合10万円、近居の場合5万円を加算)
※一番遅くても、事業認定を受けた日の属する年度の翌年度末までに工事・引っ越しを終えて交付申請を行う必要があります。
必ず事前相談を行っていただき、契約の前に事業認定を受けてください。
オンライン申請(電子申請)フォームからもご相談いただけます。
蒲郡信用金庫・蒲郡市農業協同組合・住宅金融支援機構との連携協定により、指定商品で金利の優遇が受けられます。
連携機関 |
商品名 |
優遇内容 |
---|---|---|
蒲郡信用金庫(がましん) |
がましん住宅ローン・がましんスーパー住宅ローン3年・5年・10年 |
固定期間の金利を |
蒲郡市農業協同組合(JA) |
住宅ローン(固定金利選択型3年・5年・10年) |
固定期間の金利を |
住宅金融支援機構 |
フラット35地域連携型(子育て支援) |
10年間の金利を |
各商品の申し込み時に、蒲郡信用金庫・蒲郡市農業協同組合の場合は市が発行する『事業認定通知書』、フラット35地域連携型(子育て支援)の場合は市が発行する『利用対象証明書』を各金融機関にご提示ください。
連携協定締結式の様子(左から蒲郡市農業協同組合代表理事組合長、蒲郡市長、蒲郡信用金庫理事長、住宅金融支援機構東海支店長)
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)