本文
子ども・若者をめぐる環境が悪化し、社会生活を円滑に営む上での困難を有する子ども・若者の問題が深刻な状況にあります。このことに各関係機関はおのおのの立場で対応を進めてきましたが、それぞれの専門性を生かして支援を有機的に行っていくために、平成22年4月1日に施行された子ども・若者育成支援推進法では、自治体が地域協議会を設置してネットワークを形成して対応することを定めています。
本市では、こうした流れを受けて子ども・若者をめぐる問題に積極的に対応する目的で、平成23年3月22日、「蒲郡市子ども・若者支援ネットワーク協議会(地域協議会)」を設置しました。
この協議会のねらいは、ニートやひきこもりなど様々な困難を抱える子ども・若者に、教育・福祉・保健・医療・更生保護・雇用などの支援を総合的に実施することで、困難を抱える子ども・若者が就学や就業など自立した社会生活を営むことができるようにするものです。
蒲郡市子ども・若者支援ネットワーク協議会設置要綱 [PDFファイル/100KB]
分野 |
関係機関等 |
---|---|
司法・警察関係 |
蒲郡警察署 |
教育関係 |
高等学校長代表 |
保健福祉関係 |
豊川保健所 |
医療関係 |
蒲郡市医師会 |
雇用関係 |
豊川公共職業安定所 |
支援団体 |
がまごおり若者サポートステーション |
地域 |
蒲郡市総代連合会 |
その他 |
蒲郡市よろず相談員連絡協議会 |
蒲郡市 |
蒲郡市教育委員会生涯学習課(青少年センター) |