本文
自立に困難を抱える子ども・若者一人一人に寄り添い、適切な支援・相談機関の紹介、情報の提供や助言を行う蒲郡市の機関で、平成28年6月8日に開設されました。
ニート・ひきこもり、不登校、非行に関する困りごとやいじめなど様々な困難に対して、必要に応じて、教育、福祉、雇用など各分野に支援を依頼し、就労・就学に結びつくような対応に努めます。また、家族環境支援士※による訪問支援を実施できるよう、体制を整えています。
※家族環境支援士とは、子ども・若者とその家族が抱える様々なトラブル・困難(不登校、発達障害、非行、ひきこもりなど)が解決されるよう、行政や教育機関、民間の企業、専門家などと連携・連動しサポートする支援スタッフで、一般社団法人東三河セーフティネットの認定資格です。
窓口紹介リーフレット [PDFファイル/2.92MB] (令和4年4月作成)
「就労・就学の不安」「対人関係」「生き方の不安」などの悩み、「不登校」「高校・大学の中退」「ニート」「ひきこもり」「非行に関する困りごと」や「いじめ」など、どんな相談でもお受けします。
蒲郡市在住・在学のおおむね40歳未満の方が対象です。相談は無料です。
本人、ご家族、親戚、学校、地域の支援団体など、どなたの相談にも応じます。
もちろん、プライバシーは厳守します。匿名での相談にも応じますし、こちらからご連絡させていただく際にも、「子ども・若者相談窓口」の名前を伏せて、ご連絡させていただくこともできます。
月・水・木・金曜日の9時00分から16時00分までです。祝日と年末年始はお休みです。
来所と訪問の相談を基本としていますが、対面での相談は心配という方もあると思いますので、メールとオンラインでの相談を開始します。オンライン(テレビ電話)相談は、インターネットにつながるパソコン(マイクが必要)、スマートフォン、タブレットがあれば相談できます。あらかじめZoomアプリをダウンロードしていただきます。
相談を希望される方は、あらかじめお電話をいただけるとありがたいです。電話は相談時間中におかけください。(0533-95-3100)
メールアドレスをお持ちの方は電子申請による申し込みができます。電子申請の利用者登録をしていなくても申し込めます。特に、メール相談とオンライン(テレビ電話)相談をご希望の場合は、電子申請をご利用ください。
なお、相談員が内容を確認して折り返しのメールを返信するまで、3日から4日程度かかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
相談申し込みのページへ(あいち蒲郡市電子申請・届出システム)
蒲郡市子ども・若者相談窓口
〒443-0034 蒲郡市港町17番17号(蒲郡市生命の海科学館1階)
TEL:0533-95-3100(相談窓口専用番号)
FAX:0533-66-1817