本文
図書館の様子をお伝えするコーナー!こぼれ話です。
2021年10月31日
今日はハロウィン。大きな大きなおばけかぼちゃのお客さん。かぼちゃの王さまかな?それから、白い馬に乗ったかわいいお姫様も来ていました。あなたはだあれ?妖精のお姫様?それとも魔法使いかしら。
久しぶりのイベントおはなし会がありました。ハロウィンかぼちゃの手遊びで始まりましたよ。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。次のイベントおはなし会は12月のクリスマス。こちらもお楽しみに。
2021年10月31日
10代の方向け読書週間イベント、あみだ本。あみだくじの先にある本を、ちょっと試しに借りてみませんか。いつもは手に取らないタイプの本が思いのほか面白いかも。
2021年10月30日
家族のためのおはなし会が再開して初めての週末。今日もご予約いただいたかわいいお客様にお越しいただきました。ありがとうございました。
おはなし会の予約は電話または直接事務室へどうぞ。予約状況は児童室入り口のカレンダーでもチェックできます。写真2枚目は10月30日午後3時の予約状況です。
2021年10月30日
英文多読の読書週間イベントは、みんなの多読語数。英文多読をやっている方は、スペースシャトル型の用紙に自分の読んできた語数を書いて貼ってくださいね。Tさんは、10万語まで来たようです。めくるくんが宇宙からTさんのスペースシャトルを眺めて、ちょっと感心していました。
2021年10月30日
読書週間イベントの紹介です。一般室のカウンター前に本の福袋が並びました。どの本が入っているのか、借りた人だけのお楽しみ。テーマは、もふもふ、さあ劇場へ、親子で作家などです。児童室にも毎年の人気企画、親子で読もうのセットが並んでいます。テーマは、おひめさま、サムライ、ひとりじゃないよ、蒲郡の戦国時代など。どれを借りようか迷っちゃうね、めくるくん。写真は1枚目が福袋、2枚目が親子で読もうです。
2021年10月30日
そろそろ考えたい年賀状。一般室に干支の絵の見本やきれいな字の書き方、消しゴムはんこの本などを集めました。
2021年10月27日
今日から読書週間イベントがスタート。貸出期間が3週間になったり、特集コーナーが登場したり。本のある時間を楽しんでください。
こんな図書館があったらいいなぁを書いて児童室のポストに入れて下さいね。
2021年10月26日
ハロウィンおはなし会の受付を延長します。先着順で受付しますので、お早めにどうぞ。
2021年10月23日
お申し込みは事務室へどうぞ。一か月前から申し込みできます。定員は、各回同居の家族1組。空き状況は児童室前のカレンダーでも確認できます。
申し込みは10月24日日曜日まで。定員は、各回同居の家族3組です。
イベントおはなし会は、4回とも同じ内容です。
2021年10月20日
一般室に山本文緒さんの追悼コーナーを作りました。
2021年10月20日
10月18日月曜日から市の感染症対策レベルが1になったので、一般室・児童室ともに新聞・新刊雑誌が戻ってきました。一般室は受付カウンターの前に集めています。なお、入館時に手や指の消毒をしていただきますが、新聞・雑誌閲覧の前後はそれぞれもう一度お願いします。新聞台の横に用意していますので、ご利用ください。
2021年10月19日
展示準備のため、似顔絵イラストレーターの内藤勲さんが来てくださいました。新聞社さんの取材もありました。
似顔絵に思いを込めたエッセイを添えた作品の展示会です。内藤さんの大好きな人、前回の展示会来場者や図書館からリクエストした人を作品にしました。また、似顔絵ポストカードギャラリーもありますよ。
2021年10月16日
軽読書コーナーにハロウィン特集を作りましたよ。仮装衣装を簡単に作れる本やおばけちゃんの作り方、パーティのごちそうの本などを集めました。そして、よくよく見ると、近くでめくるくんが嬉しそうにぶらぶらしています。
2021年10月12日
映画「空白」写真展に、フレッシュスーパーアオヤギのエコバックを追加しました。全部で4色ありますよ。展示期間は10月17日日曜日までです。
2021年10月10日
チラシ棚に公民館だよりのコーナーができました。地域の情報をどうぞお持ちください。なお、コーナーは館長の手作りです。
2021年10月8日
エレベーターご利用の際の出入口にも検温機が入りました。
2021年10月8日
第51代横綱玉の海は蒲郡出身。今年は没後50年ということで、中日新聞の記事と図書館の資料で特集コーナーを作りました。
2021年10月7日
これはある日のめくるくんです。職員が事務室に入ってきた虫を追っていたら、いつの間にかめくるくんが消えたのです。よくよく探すと、窓の外に。どうしてめくるくんが外にいたのか誰もわからないまま、事件は解決したのでした。
2021年10月6日
児童室の東側出口に手すりがつきました。
2021年10月6日
ミニ特集「認知症を知ろう」コーナーで、認知症ガイドブックを配布しています。発行は、蒲郡市健康福祉部長寿課地域包括ケア推進室です。
長寿課のホームページでも認知症ガイドブックを見ることができます。この他認知症についての情報がたくさん紹介されています。(図書館のサイトを離れます。)
認知症が心配な方や認知症の方とその家族の方へ - 愛知県蒲郡市公式ホームページ (gamagori.lg.jp)
2021年10月3日
急な工事のため10月中の火曜日のみ、2階フロアに入ることができません。返却や予約の受け取りは1階児童室のカウンターをご利用ください。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。ご不明な点は職員にお声がけください。
(工事の進捗状況により、10月19日、26日の火曜日は、2階フロアへの立ち入りができるようになりました。なお、工事はまだ続いているため、大きな音などご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。10月12日追記)
2021年10月3日
もう過ぎてしまいましたが、9月21日は「世界アルツハイマーデー 」、9月は「世界アルツハイマー月間 」だそうです。9月は特別図書整理で長いお休みをいただいていたので、10月にミニ特集です。認知症へ関心を持ち、理解を深めるきっかけに、どうぞご利用ください。
2021年10月3日
正面玄関入ってすぐのブラウジングルームで、三つ展示会が始まっています。
蒲郡絵てがみの会の皆さんにご協力いただきました。秋のお楽しみや今を描いた作品です。見ていると気持ちがほっこりあたたかくなります。
蒲郡市内各所で撮影された映画の写真展です。嬉しいオフショットもありますよ。ロケ地マップ配布あり。
今回も郷土資料室から。『名古屋名所団扇絵集』より22枚の団扇絵から6枚を選んで展示しました。14番から19番の柳薬師夜開帳、大須観音、七ツ寺紅葉、中根萩山、天道山開帳、知多浦塩竃です。
2021年10月1日
予約や貸し出しは「自分の」図書利用カードを使いましょう。なお、10月よりインターネット予約の利用に年齢の制限がなくなりました。家族の間でも、カードの貸し借りはご遠慮いただくよう、ご協力をお願いします。
蒲郡市立図書館はNPO法人ブックパートナー(法人番号7180305004300)が指定管理者として管理運営を行なっております。
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)