ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市保健医療センター > 受動喫煙防止対策(7月1日から学校、病院、児童福祉施設、行政機関庁舎が敷地内禁煙になります)

本文

受動喫煙防止対策(7月1日から学校、病院、児童福祉施設、行政機関庁舎が敷地内禁煙になります)

ページID:0198064 更新日:2019年7月1日更新 印刷ページ表示

 望まない受動喫煙を防止するため、平成30年7月25日に健康増進法の一部を改正する法律が公布され、令和元年7月1日に一部施行、令和2年4月1日より全面施行となります。

令和元年7月1日から蒲郡市は受動喫煙防止対策を実施します!

 7月1日からの健康増進法の一部を改正する法律の一部施行により、受動喫煙による健康被害が大きい子どもや患者等に配慮する観点から、学校や病院、児童福祉施設などの子どもや患者等が主たる利用者となる施設や、行政機関の庁舎等の施設は敷地内禁煙となります。

 市が所有または管理する施設で、今回の法施行の対象となる施設は、敷地内禁煙とします。現在、喫煙場所が設置されている施設においては喫煙場所を撤去します。

該当する市の施設

  • 市役所本庁舎
  • 市立小・中学校
  • ソフィア看護専門学校
  • 市民病院
  • 保健医療センター
  • 勤労福祉会館
  • 浜町福祉センター
  • 保育園
  • 子育て支援センター
  • 児童発達支援センター
  • 児童館
  • 児童遊園地
  • 消防署
  • 消防署出張所(東部・西部)

 上記の敷地内禁煙とされる施設には、「敷地内禁煙」の表示を掲示します。

 

受動喫煙防止対策

望まない受動喫煙を防止するための法律・制度

多数の人が利用する施設等における喫煙の禁止

施設の区分に応じた喫煙の禁止(PDFファイル:厚生労働省)

職場における受動喫煙防止対策

従業員に対する受動喫煙対策について(PDFファイル:厚生労働省)

職場における受動喫煙防止対策

従業員に対する受動喫煙対策について(PDFファイル:厚生労働省)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)