本文
2025年1月16日(木曜日)
第1週(2024年12月30日から2025年1月5日)インフルエンザ患者報告数は、「55.97」と減少しておりますが、未だ警報レベル状況にあります。
今後の発生動向に十分注意し、いつも以上の予防対策と早めの治療に心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。
2025年1月8日(水曜日)
第52週(2024年12月23日(月曜日)から12月29日(日曜日)まで)における愛知県全体の定点医療機関当たりのインフルエンザ患者の報告数が「82.35」となり、発生動向調査が始まった1999年以降、一番高い値となっていると発表がありました。
2024年12月26日(木曜日)
2024年第51週(12月16日(月曜日)から12月22日(日曜日)まで)における愛知県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、「56.79」となり、国立感染症研究所が定める警報の指標である「30」を上回ったことから、県内全域にインフルエンザ警報が発令されました。
愛知県 感染症対策課 「季節性インフルエンザが流行しています!-患者報告数が過去最高となっています-」 「インフルエンザ警報を発令します!」
厚生労働省 【令和6年度】今シーズンのインフルエンザ総合対策
愛知県 感染症対策課 「インフルエンザの発生状況」
子どもの感染症対策についての情報ページです。「注目したい感染症」アップしております。こちらをクリックしてご覧ください。
蒲郡市ホームページ内「呼吸器感染症」からクリックしてご覧ください。
呼吸器感染症が例年流行する秋冬前に、「マスク着用を含む咳エチケット、」「手洗い」「換気」等の基本的感染対策や予防接種の重要性等を理解し、予防対策を心がけましょう。
蒲郡市における令和6年度「インフルエンザワクチン接種」および「新型コロナウイルスワクチン接種」についてはそれぞれクリックしてご覧いただけます。
厚生労働省では、令和6年度より、毎年9月24日から30日までの期間を「結核・呼吸器感染症予防週間」としています。
「結核はまだまだ身近な病気です」「予防しよう身近な呼吸器感染症」 [PDFファイル/225KB]
愛知県における食中毒発生状況については、こちらをクリックしてご覧ください。
蒲郡市公式ホームページ内「食中毒について」をご覧頂き、食中毒予防対策の参考になさってください。
また、昨今の自然災害に伴う健康管理の1つとして、避難所を利用される場合の感染予防対策にも注意が必要です。
「避難所における食中毒予防対策」などの情報は、こちらをクリックしてご覧ください。
令和6年4月以降の国および愛知県の対応方針に基づき、蒲郡市における体制の見直しを行いました。
蒲郡市内の新型コロナウイルス感染者発生報告につきましては、愛知県の対応に基づき、引き続き、1回/週(毎週金曜日)の報告とさせていただきます。
なお、感染状況を鑑み、必要な場合には、更新頻度を高めていきます。
また、発熱などの有症状時の受診につきましても、今まで通り、受診される医療機関へ事前に連絡をしてから受診くださるようお願いいたします。
その他、「相談体制」や「ワクチン接種」に関しましては、変更がございます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
R6年度からの新型コロナウイルス感染症対応について [PDFファイル/218KB]
発熱など症状がある場合の受診相談方法について [PDFファイル/100KB]
新型コロナウイルス感染症の後遺症とは
WHO(世界保健機関)では、倦怠感や集中力低下などが少なくとも2か月以上続き、ほかの病気の症状として説明がつかないものなどと定義しています。
罹患後の後遺症関連相談
TEL:052-954-6618 受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)
罹患後の後遺症支援策について
罹患後症状(いわゆる後遺症)に対する厚生労働省の取り組みとして、社会保障制度による支援が実施されております。(労災保険・傷病手当・障害年金の対象となりうるほか、生活困窮者自立支援制等の支援)
*詳しくは、こちらをクリックしていただき、「Q14 罹患後症状が続く場合、活用できる支援制度はありますか。」をご覧ください。
厚生労働省 「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A」
医療機関の受診について
医療機関を受診される場合は、まずはかかりつけ医などに御相談ください。かかりつけ医がない場合は、「愛知県 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の診療を行っている医療機関一覧表」を参考としてください。より詳細な情報については、下記よりご覧ください。
愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト
「新型コロナウイルス感染症の療養終了後も続く症状(いわゆる後遺症)について」(2024年11月1日時点)
厚生労働省「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について」
健康推進課 感染予防担当 : 0533-67-1151
12月26日 愛知県内において、インフルエンザ警報発令され、さらに、2025年1月8日、愛知県全体の定点医療機関当たりのインフルエンザ患者の報告数が「82.35」と、過去最高値であると発表がありました。
インフルエンザ対策は、「正しい手洗い・手指消毒」「マスク着用」「換気など環境整備」「予防接種」など、複合的に対策を行うことで、より対策効果を高めることにつながります。
2024-2025シーズンインフルエンザについての情報については、こちら「愛知県感染症対策課 インフルエンザの発生状況」からご覧ください。
令和6年10月4日より、蒲郡市内医療機関から報告のあったインフルエンザ感染者数の公表を開始しております。
感染症対策サイト内「インフルエンザについて」からご覧ください。
2023−2024シーズン(2024年6月30日まで)における蒲郡市内のインフルエンザ発生情報 [PDFファイル/736KB]については、こちらからご覧ください。
内閣感染症危機管理総括庁ホームページから、新型インフルエンザ等感染症対策情報がご覧になれます。
「新型インフルエンザ等対策について〜新型インフルエンザ等の発生に対する危機管理〜」 [PDFファイル/1.54MB]
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)