ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市保健医療センター > 健診を受けてお母さんとお子さんの健康を守りましょう(令和5年度)

本文

健診を受けてお母さんとお子さんの健康を守りましょう(令和5年度)

ページID:0288447 更新日:2023年4月28日更新 印刷ページ表示

 安全・安心に出産を迎えてもらうために、蒲郡市では公費で妊娠中の健診の助成を行っています。また、産後の体調を確認するための産婦健診、産まれた赤ちゃんの健康を確認するための、聴覚検査や乳児健診も公費で受けていただけます。(但し、各回受診票の健診料補助額を上限とし、超える場合は本人負担となります)

 妊産婦・乳児健康診査受診票は母子健康手帳発行時に、おわたしします。適切な時期に受診しましょう!

受診票で受診できる健診

  • 妊婦歯科健診     1回
  • 妊婦健診     14回
  • 子宮頸がん検診  1回
  • 産婦健診     1回
  • 新生児聴覚検査    1回
  • 乳児健診       2回

  ※  多胎の妊婦さんには上記に加えて、妊婦健診を5回分受けられる受診票をおわたししております。

受診票の使い方

  • 使用できる場所
    愛知県内の病院、診療所(医院)で使用できます。
    (助産所でも使用できる受診票があります※1)
  • 使用方法
    受診する前に受診票の表(氏名や、生年月日、住所など)を記入してください。
    受診時に病院等の受付に提出し、受診してください。

 ※1 助産所での受診を考えられている方へ
     助産所で使用できる受診票は、妊婦健診の第2・3・5・6・7・9・11・13・14回です。

 Q & A 》

市外へ引っ越ししたため、受診の時には蒲郡市の住民ではありません。使用できますか?

使用できません。引越し先の市町村に相談し、受診券の交換をお願いします。

市外から蒲郡市へ引っ越してきました。受診票はもらえますか?

蒲郡市の受診票にて公費で受診していただけます。転入届を出していただいた後の受診からは蒲郡市の受診票を使用していただきたいので、転入後最初に医療機関へかかる前に蒲郡市保健センターへ連絡をしてください。受診券の差し替えをさせていただきます。

蒲郡市の住民ですが、里帰りやかかりつけ医の受診のため、県外の医療機関を受診します。どうしたらよいでしょうか?

医療機関にかかるときに受診票の裏面(健診結果)を記入してもらい一度お支払いください。その後、蒲郡市保健センターの窓口に受診票と領収書、明細書、申請用紙とともに申請してもらえれば、各該当回の健診料補助額を上限に指定口座へ入金させていただきます。(償還払い)

償還払いについての詳細はこちらをご覧ください。 償還払いについて [PDFファイル/206KB]

多胎の妊婦さんへ

多胎の妊婦さんはお母さんとお子さんを守るため、妊婦診査を受ける回数が多い傾向にあります。
それによる負担を減らすために5回分の受診票を追加しておわたししています。
対象となる受診票にはそれぞれの受診票に「多胎妊婦健康診査」の印鑑が押してあります。
妊婦健診受診票を第14回まで使用した後、こちらを印のない受診票と同様に使用してください。

妊婦歯科健診の受診票の使い方

妊婦歯科健診を受けよう!!

妊娠中は生活習慣の変化やホルモンバランスの乱れから歯肉炎や歯周病になりやすく、口腔環境の変化から虫歯のリスクも高まります。さらに、妊娠中のお母さんが歯周病にかかると早産や流産の原因になることもあります。お母さんだけでなく、お子さんの健康のためにも歯科健診を受けましょう!!

受診期間

母子健康手帳交付時から出産までですが、できるだけ安定期(16〜27週頃)に受診しましょう。

受診場所

蒲郡市内の歯科医院(※要予約 予約の際、妊婦であることを伝えてください。)

料金

無料

※健診以外の検査や処置・治療を受けた場合、その費用は自己負担となります。
 詳細については、受診医療機関にご確認ください。

持ち物

妊婦歯科健診受診票、母子健康手帳、歯ブラシ、健康保険証

その他

保健センターにて歯科衛生士による歯科相談も受けられます。

乳児健康診査の受け方

蒲郡市に住民票のあるお子さんに乳児健診2回と新生児聴覚検査の助成をおこなっています。(受診票各回の健診料補助額を上限とし、超える場合は本人負担となります)

母子手帳と一緒にお渡しした妊産婦乳児健康診査受診票の中に綴られている受診票をお使いください。

  • 新生児聴覚検査
    生後28日頃までに受けることができます。出産された医療機関で受けることも多く、出産前に医療機関へ確認をしてください。
  • 乳児健康診査 1回目
    出産された病院や一ヶ月後の産婦健診と一緒に乳児健診をうけることが多いようです。ご家族にて医療機関へ受診の予約をお願いします。
  • 乳児健康診査 2回目
    小児科のある医療機関で受診することが多いです。ご家族にて医療機関へ受診の予約をお願いします。

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)