ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市保健医療センター > 令和7年度2歳児歯科健診

本文

令和7年度2歳児歯科健診

ページID:0264478 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

2歳児歯科健診

対象:2歳2から3か月児(対象の方に個別通知いたします)

内容:集団指導、歯科健診、フッ素塗布(希望の方)

持ち物:問診票、母子手帳、子ども用歯ブラシ(仕上げみがき用歯ブラシでも可)

受付時間

12時50分から14時00分

日程 (金曜日)

令和7年4月18日、5月16日、6月20日、7月18日、8月22日、9月19日、10月17日、

12月19日、令和8年1月16日、2月13日、3月13日


 

2saijisika

 歯科衛生士から仕上げみがき用歯ブラシのお話

『歯みがきのときに子どもが歯ブラシを噛んでしまう。』

『歯ブラシのブラシの部分がすぐに開いてしまう・・・。』

そんなお悩みはありませんか?

2歳頃になると、奥歯もしっかり生えて噛む力も強くなります。

開いてしまった歯ブラシではうまく汚れをとることができません。

歯ブラシはブラシの毛がそろっているものを用意し、みがいてあげましょう。

haburasi

4、5歳くらいまでは子ども用歯ブラシと保護者用仕上げみがき歯ブラシの2本を用意することをおすすめします。

yogorehahatohagukinosakaimenituku

そして・・・汚れは歯ぐきの近くにつきます。

pitakocyomigaki こちらの図の部分に歯ブラシをあててあげましょう。

「歯と歯ぐきの境目にぴたっとあててこちょこちょみがく」が基本です。

その際に力の入れすぎにならないように歯ブラシはえんぴつ持ちにしてみがいてあげてください。

毎日の仕上げみがきは大変かもしれません。

しかし、少ない時間でも続けていくことで楽しく親子でふれ合える歯みがきの時間に変わっていきます。

お子さんの歯を守ることにもつながりますよ!!