塩津中学校「歯っぴーレシピ」BEST5
令和2年度に塩津中学校の生徒さんが家庭科や保健の授業で「歯に良い栄養素」「よくかむ食材」について学ぶ中、キッチンGAMAを見ながら歯や口の健康に良いレシピを考えてくれました。その中から保健委員の皆さんが選んだベスト5を紹介します。
右上のマーク

1位 りんご丸ごとサラダ!! [PDFファイル/250KB]
【保健委員の選考理由】
- りんごがごりごりしているので、かみごたえがありそう。
- 芋の炭水化物で、りんごも皮ごと使うから、満腹感がありそう。
- デザートや間食としても食べられそう。
- 家で作ってみたけれど、ヨーグルトでさっぱりした味付けが食べやすかった。
- 見た目が映えるので、作ってSNSにのせてみたい。かわいい。
- ハロウィンとかクリスマスとかイベントにも使える。

2位 カルシウムたっぷり!チーズ春巻き [PDFファイル/312KB]
【保健委員の選考理由】
- 給食の春巻きが人気だから、これもみんな食べると思う。
- 揚げ焼きみたいな感じで簡単そうだと思った。
- しらすが入っているので、野菜が苦手でも食べやすそう。
- カルシウムを牛乳とか乳製品以外でとれるのがうれしい。
- チーズがあることで食べやすい。
- 冷凍保存しておけそう。

3位 ピーマンの肉づめ チーズin [PDFファイル/223KB]
【保健委員の選考理由】
- 野菜が苦手でも、肉づめなら食べられる子は多いと思うから。
- ピーマンとか家によくある材料で作れるから。
- チーズが入っていると食べやすい。
- スキムミルクとか工夫されているし、家にあるからいいと思った。
- 緑色でお弁当にもいい。見た目がいかにも中学生が好きそうな感じ。

4位 作るのも楽しい!サラダクレープ [PDFファイル/197KB]
【保健委員の選考理由】
- 自分でソースとかをアレンジしたら飽きないと思った。
- 夏に家できゅうりを収穫できる人は結構いると思うので、材料がそろいやすい。
- クレープというだけでテンションが上がる・
- ワンハンドで食べられるので、事前に作っておけば、朝ごはんにもおやつにも食べやすいと思った。
- おやつ感覚だと、食欲のない日も食べやすそう。
- 作るのが楽しそう。家族や友達で手巻き寿司パーティみたいにセルフで巻くのも面白そう。

5位 よくかめる!?オムライス [PDFファイル/249KB]
【保健委員の選考理由】
- オムライスは子どもがみんな好き。とにかくおいしそう。
- 野菜が苦手な子も食べたくなる。
- 少し工夫するだけでいいので、負担が少なくて作る気になりそう。
- オムライスの作り方を知っているので、負担が少なくて作る気になる。
- オムライスの作り方を知っているので、男子の僕でも作れそう。
- ボリュームのあるものを食べたいから。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)