本文
本堂の両脇にあり、それぞれ幹は5本程度に分かれている。
幹は太く、葉の落ちた跡はウロコ状の樹皮で幹を覆っている。
茎のいただきからは、葉を四方に広げ、その長さは2メートルにも達している。
丈が高く、勢いは盛んである。
このソテツは、本堂が建て替えられたときに植えられたといわれ、樹齢は約200年ということになる。
毎年10月、櫓を組み立てて剪定が行われている。
幹周 | - |
---|---|
根回り | 3.26メートル(北側) 4.94メートル(南側) |
所在地 | 御幸町5-46 |
所有者 | 専覚寺 |