蒲郡市博物館では、小学3年生を対象とした講座「むかしの道具」、
小学6年生を対象とした講座「土器をさわってみよう」「蒲郡の戦国時代」を随時開催しております。
開催の希望がございましたら、お申し込み用紙 [PDFファイル/99KB]にご記入の上、
博物館までファックス(68-1880)でお申込みください。
※お申込みは1年中受け付けております。
講座の概要
むかしの道具
- 講師:蒲郡市博物館学芸員
- 対象:小学3年生
- 目的:古い生活道具を通じて昔の暮らしの様子を学ぶ。
洗濯板・たらいで服を洗ったり、レコードを聴いたりする。
土器をさわってみよう
- 講師:蒲郡市博物館学芸員
- 対象:小学6年生
- 目的:縄文・弥生・古墳時代に関する学習。市内の遺跡の説明
土器の実物を全員に配布(授業後回収)、さわってみる、観察する。
蒲郡の戦国時代
- 講師:蒲郡市博物館学芸員
- 対象:小学6年生
- 目的:戦国時代を対象とする講座。市内に残る城跡を手がかりに学習
上ノ郷城跡から出土した遺物や火縄銃のレプリカ等を手にとって学ぶ。
※所要時間:約45分(授業1回分をあてます)
※講座は教室で行います。ひと学年にクラスが複数ある場合は、
ひとクラスずつ順番に実施します。
(例:2時間目…6年1組で実施、3時間目…6年2組で実施)
当日までの流れ
- お申し込み
「お申し込み用紙」にご記入の上、博物館までファックスにてお送りください。
お申し込みは1年中受け付けております。
※準備の都合上、2時間目以降の実施としてください。
※月曜日と第3火曜日は、博物館休館日のため実施できません。
- 打ち合わせ
担当の先生と博物館職員、電話またはファックスで、簡単な事前打ち合わせを行います。
- 実施
当日、開催15分前までに、博物館職員が、資料・テキストを持参して、
まず各校の職員室へうかがいます。その後、教室へ移動して講座を行います。

過去の講座風景
みなさまのお申し込みをお待ちしております。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)