本文
埋蔵文化財とは、文化財保護法(以下、法とする)の中で、「土地に埋蔵されている(土に埋まった)文化財」と規定されており、この埋蔵文化財が含まれている場所を埋蔵文化財包蔵地と呼びます。埋蔵文化財には、昔の人が生活した集落や古墳、城跡などの「遺跡」、昔の人の使った石器や土器、陶器などの「遺物」が含まれます。
埋蔵文化財は、地域の歴史を知る上で大変貴重なものですが、一度壊れてしまうと二度と元に戻すことのできない、国民全体の貴重な財産です。蒲郡市では、現在約120ヶ所の埋蔵文化財が知られています。
土木工事や建築工事など、掘削行為を伴う開発行為を計画される際には、埋蔵文化財包蔵地の有無確認が必要となります。
事業予定地のわかる地図をご用意いただき、オンライン申請(電子申請)またはFAX送信(0533−68−1880)、もしくは直接、博物館窓口までご持参ください。
なお、担当者不在の場合、回答に数日いただくことがございます。ご了承ください。
オンライン申請(電子申請)フォームはこちら ※【このまますぐに申請する】をクリックしゲストとしてお入り頂き、必要事項を入力・住宅地図等をアップロードしてください。
↑こちらの二次元バーコードからも申請いただけます。
照会によって、計画される場所が埋蔵文化財包蔵地の範囲内であった場合、工事着手の60日前までに法に基づく届出が必要になります。また、開発に伴い埋蔵文化財包蔵地に影響を与えるかどうかを事前に確認するため、試掘調査(試しに小規模の発掘調査を行う)を行うこともあります。工事が決まった段階で、早めに照会いただくようお願いいたします。
下記の書式に必要事項を記入の上、中に記載の添付書類と併せて2部提出してください。
また、発掘調査の事前承諾書も1部提出してください。
開館時間/10時00分から17時00分(入館は16時30分) 休館日/月曜日・第3火曜日
蒲郡市
法人番号3000020232149
〒443-8601 愛知県蒲郡市旭町17番1号
Tel:0533-66-1111(代表)
開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)