ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市博物館 > クスノキの高さを測ろう! by塩津中学校

本文

クスノキの高さを測ろう! by塩津中学校

ページID:0010571 更新日:2024年3月3日更新 印刷ページ表示

* 塩津中学校の3年生がクスノキの高さを測りました! *

 令和5年12月20日、塩津中学校3年4組のみなさんが、
蒲郡名木50選「塩津小学校のクスノキ」の高さを計測してくれました。

 高木のため直接測る事の出来ないクスノキを、数学の授業で学習した
"【相似(そうじ)】の考え方を応用して測る"、という面白い試み☆

名木50選」の木という事で、博物館学芸員も調査にお邪魔させていただきました。

siotu-kusunoki1 siotu-kusunoki2
【教室での事前学習の様子】 ※画像は塩津中学校からご提供いただきました

 

 

〜 いよいよ計測!! 〜

 当日は5班に分かれて計測が行われました。
木の影の長さを基にして測る予定の班もあったようですが、
当日は曇天のため残念ながら影は出ず・・・。

それでも、
木と人物や構築物を写り込ませて、その比率をタブレットの画面上で計測する」、
1m定規を垂直に立てて斜め下からのぞき、木の頂点と重なる地点から三角形を想定して計測する」、など、数学の知識をフル稼働!


様々な方法でクスノキの高さを計測してくれました。

siotu-kusunoki3 siotu-kusunoki4
siotu-kusunoki5
【当日の計測の様子】 ※画像は塩津中学校からご提供いただきました

 

 

〜 みんなの計測結果は? 〜

 各班の計測結果はこちら

sokuteikekka1

これを単純に平均すると13.14mですが、

よく確認すると・・・

sokueikekka

(A)「12.3m」「12.6m」(みずいろ)
(B)「13.3m」「13.5m」(だいだい)
(C)「約14m」(ももいろ)

と、計測値には3つのまとまりができました。

3者では最大で約1.7mの差が出るため、少し検討が必要かと思われます。

 

博物館職員も測ってみました!

後日、博物館職員で、中学生のみなさんが出来なかった木(クスノキ)の影を使った計測を行ってみました。
計測方法は以下の通りです。

◇計測日・・・1月28日(日曜日)午前11時15分〜20分、晴天・風弱い

(1)木の影の先端から木の根元を計測→→ 結果は21.8m
(2)同時刻に2mポール(水準器あり)を垂直に立て、ポールの影の長さを計測。結果は→→ 3.23m
(3)木の高さをXとすると、「21.8 : X =3.23 : 2」で、計算すると X =13.498・・・

以上から、クスノキの高さ〈約13.5m〉という数値を得ました。

 

keisoku

博物館の数値も絶対ではないですが、比較的コンディションの良い中で計測することはできました。
また、中学生の各班の中にも博物館の計測値と近似値のグループがありました。

 

 

・・・クスノキの高さは?

以上を踏まえ、中学生の各班の計測結果のうち、
近い値が出ていた(B)「13.3m」「13.5m」と博物館測定値の〈13.5m〉を平均した
『13.4m』塩津小学校のクスノキの樹高としたいと思います!!

siotu-kusunoki6
【担任の石原先生の話を聞く生徒さんたち】

寒い中、計測をしてくださった塩津中学校3年4組のみなさん、ありがとうございました☆

 

 

※ご提供頂いた画像の掲載許可は塩津中学校よりいただいております。