本文
下水道使用料は2か月ごとにお支払いただきます。料金と算定方法は、上水道の利用方法により異なります。
下水道使用料は、12月の検針分(利用期間:10月上旬から12月上旬)から税率10%で計算した金額となります。ただし、11月中にご利用を中止される場合は最後の検針分(精算分)について、税率10%で計算した金額となる場合があります。
上水道使用水量を基礎に、下表にしたがって算出します。
区分 |
基本使用料 |
従量使用料(1m3につき) |
|
---|---|---|---|
金額 |
排出量 |
金額 |
|
一般排水 |
700円 |
10m3まで |
23円 |
10m3を超え30m3まで |
116円 |
||
30m3を超え100m3まで |
165円 |
||
100m3を超え1,000m3まで |
198円 |
||
1,000m3を超えるもの |
226円 |
※基本使用料と従量使用料との合計金額に消費税など10%を乗じて得た金額をお支払いいただきます。
2ヶ月で47m3の水道水を使用した場合の下水道使用料
排出量の計算を1ヶ月毎に行うため、水量を半分にし、割り切れない場合は、1ヶ月目の水量を整数切上げとする。
47m3÷2ヶ月=23.5 1ヶ月目 24m3 2ヶ月目 23m3
下水道使用料=(1ヶ月目2,554円+2ヶ月目2,438)×1.1(消費税等10%)=5,491円(円未満切捨)・・・・・ご請求金額
※家屋の取り壊し等で下水道を使用しなくなった時は、速やかに下水道課まで届出をして下さい。
家族人員を申告して頂き、下記により、使用水量を算出します。
井戸水のみを利用している5人家族の場合
以上により、使用水量1ヶ月あたり22m3として、「上水道を使用されている方」と同じように算定します。
※1死亡・出生・転出・転入等で使用人数が変わるときは、下水道課へ申告をして下さい。
※2井戸を廃止するときは、下水道課へ申告をして下さい。
上水道利用分に加え、井戸水利用分を2分の1として、計算させていただきます。
水量 | 金額 | 水量 | 金額 | 水量 | 金額 | 水量 | 金額 | 水量 | 金額 | 水量 | 金額 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 1,540 | 10 | 1,793 | 20 | 2,046 | 30 | 3,322 | 40 | 4,598 | 50 | 5,874 |
1 | 1,565 | 11 | 1,818 | 21 | 2,173 | 31 | 3,449 | 41 | 4,725 | 60 | 7,150 |
2 | 1,590 | 12 | 1,843 | 22 | 2,301 | 32 | 3,577 | 42 | 4,853 | 70 | 8,965 |
3 | 1,615 | 13 | 1,868 | 23 | 2,428 | 33 | 3,704 | 43 | 4,980 | 80 | 10,780 |
4 | 1,641 | 14 |
1,894 |
24 | 2,556 | 34 | 3,832 | 44 | 5,108 | 90 | 12,595 |
5 | 1,666 | 15 | 1,919 | 25 | 2,684 | 35 | 3,960 | 45 | 5,236 | 100 | 14,410 |
6 | 1,691 | 16 | 1,944 | 26 | 2,811 | 36 | 4,087 | 46 | 5,363 | 110 | 16,225 |
7 | 1,717 | 17 | 1,970 | 27 | 2,939 | 37 | 4,215 | 47 | 5,491 | 120 | 18,040 |
8 | 1,742 | 18 | 1,995 | 28 | 3,066 | 38 | 4,342 | 48 | 5,618 | 130 | 19,855 |
9 | 1,767 | 19 | 2,020 | 29 | 3,194 | 39 | 4,470 | 49 | 5,746 | 150 | 23,485 |
※上記金額には、消費税相当額(10%)が含まれています。
水道料金についてはこちらから。
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/suido/keisan10per.html