ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 施設管理 > 公園を利用するときのお願い

本文

公園を利用するときのお願い

ページID:0282434 更新日:2025年8月23日更新 印刷ページ表示
水竹公園の遊具です

公園を利用する時のルールとマナー

市内の公園は、地域の皆さまが憩い、交流する公共の空間です。誰もが気持ちよく利用できるよう、次のルールとマナーを守ってご利用ください。

禁止している行為

以下の行為は禁止されています。

  • 公園内の施設や遊具を壊したり、汚したりすること
  • 樹木を伐採したり、草花を持ち帰ること
  • 鳥などの生き物を捕まえたり傷つけること
  • 爆発物や刃物など、危険物を持ち込むこと
  • 花火やバーベキューを行うこと

公園利用のマナー

周囲への思いやりを持って、ご利用をお願いします。

  • 音楽や大声など、近隣住民や他の利用者の迷惑になる行為は控えてください
  • ボール遊びなどでは、公園の外に飛び出さないよう十分注意してください
  • ベンチや広場などを長時間独占することは、控えてください
  • ごみは持ち帰ってください
  • 犬の散歩は必ずリードをつけて、ふんやおしっこは飼い主が始末してください

行為許可の手続きについて

 公園は誰もが気持ちよく安心して利用できる場所です。通常では想定しない次のような行為については、原則として認めていません。

 特別な目的や必要性がある場合は、都市計画課に相談のうえ、許可の申請を行ってください。

対象となる行為

  • 催しやイベントの開催
  • 商業目的の撮影(映画、広告など)
  • 催しやイベントに伴う火気の使用
  • ドローンの飛行

申請方法

 申請は、利用予定日の14日前までに手続きが必要です。

注意

 申請をすれば、必ず許可されるものではありません。利用目的や公園の状況に応じて、個別に判断しています。

 利用を希望する内容によって、使用料や許可条件も異なります。

 事前に都市計画課までご相談ください。

申請書様式

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)