ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 長寿課 > 避難行動要支援者支援制度

本文

避難行動要支援者支援制度

ページID:0170170 更新日:2021年7月21日更新 印刷ページ表示

避難行動要支援者支援制度を改正しました

 令和3年4月より「災害時要援護者支援制度」を「避難行動要支援者支援制度」に改めました。主な改正点は次の2点です。

(1)避難行動要支援者の拡大

(2)避難行動要支援者名簿(同意あり)の作成

避難行動要支援者の対象者の拡大

 令和3年4月より避難行動要支援者を次のように拡大しました。

避難行動要支援者の対象者

 ※下線部が変更部分です。

避難行動要支援者名簿(同意あり)の作成

 令和3年4月より避難行動要支援者名簿(同意あり)を作成します。避難行動要支援者の方で同意を得た方について、名簿を作成し、平時から自主防災会や民生委員等の避難支援等関係者に情報を提供し、平時から避難行動要支援者の支援に必要な情報を事前に共有し、災害時の支援体制を整備することで、災害が発生、または災害が発生するおそれがあるときに、避難行動要支援者が地域社会の中で避難誘導や安否確認、避難場所等での生活支援などの支援を円滑に受けることができ、人的被害の防止や軽減を図り、安心して暮らすことができる地域づくりを推進することを目的としたものです。

対象者イメージ図

今後のスケジュール

 令和3年8月より、対象の方へ郵送や民生委員の方を通じて申請書等を配布し、年内を目途に避難行動要支援者名簿を整備します。

災害時に支援の必要な方

要配慮者

 要配慮者とは、一般的には高齢者、障害者、妊産婦、乳幼児、傷病者、難病患者、日本語に不慣れな外国人等の災害が発生、または災害が発生するおそれがあるときに、災害情報の取得や避難行動、避難生活等に特に配慮を要する方のことです。

避難行動要支援者

 避難行動要支援者とは、災害が発生、または災害が発生するおそれがあるときに、災害情報の取得や自らで避難することが困難で、避難行動や避難生活等に特に支援を要する方のことです。

蒲郡市の定める避難行動要支援者

下記のいずれかに該当する在宅の方(※施設・病院に入所・入院されている方は対象になりません。)

(1)身体障害者のうち、下肢・体幹障害の程度が1級又は2級の方
(2)身体障害者のうち、視覚障害の程度が1級又は2級の方
(3)身体障害者のうち、聴覚障害の程度が2級の方
(4)知的障害者のうち、その障害の程度がA判定の方
(5)精神障害者のうち、その障害の程度が1級の方
(6)要介護高齢者であって要介護3、要介護4又は要介護5の方
(7)ひとり暮らし高齢者(シルバーカード登録者)
(8)上記に準ずる状態の方

避難行動要支援者支援制度

 避難行動要支援者支援制度とは、避難行動要支援者名簿を作成し、同意を得た方については、平時から自主防災会や民生委員等の避難支援等関係者に情報を提供し、平時から避難行動要支援者の支援に必要な情報を事前に地域と共有し、災害時の支援体制を整備することで、災害が発生、または災害が発生するおそれがあるときに、避難行動要支援者が地域社会の中で避難誘導や安否確認、避難場所等での生活支援などの支援を円滑に受けることができ、人的被害の防止や軽減を図り、安心して暮らすことができる地域づくりを推進することを目的とした制度です。

 現に災害が発生、または災害が発生するおそれが生じた場合には、本人の同意の有無に関わらず、名簿の情報を避難支援等関係者などの支援に携わる関係者に提供できると定められています。

避難行動要支援者同意確認書

 避難行動要支援者同意確認書 [Excelファイル/63KB]
 避難行動要支援者同意確認書(記入例) [PDFファイル/112KB]

 「避難行動要支援者同意確認書」を記入し、福祉課または長寿課(市役所本館1階)へ提出してください。

 同意を得た方の名簿は適正な管理が確保されることを条件として平時から市の関係機関、自主防災会、民生委員、消防機関、警察機関、社会福祉協議会等の避難支援等関係者に対して提供されます。

避難行動要支援者個別支援計画

 避難行動要支援者個別支援計画とは、避難行動要支援者の避難支援の際に必要となる、より詳細な情報を記載した個別台帳です。緊急連絡先、地域支援者、避難生活で配慮が必要なことや避難経路等の詳細な情報を整理することで、より効果的な避難支援につなげることを目的としています。

避難行動要支援者個別支援計画登録申請書

 避難行動要支援者個別支援計画登録申請書 [Excelファイル/82KB]
 避難行動要支援者個別支援計画登録申請書(記入例) [PDFファイル/170KB]

 「避難行動要支援者個別支援計画登録申請書」を記入し、福祉課または長寿課(市役所本館1階)へ提出してください。

 個別支援計画は、適正な管理が確保されることを条件として平時から市の関係機関、自主防災会、民生委員、消防機関、警察機関、社会福祉協議会等の避難支援等関係者に対して提供されます。

地域支援者とは

 地域支援者とは、避難行動要支援者個別支援計画の登録をされた方を普段から見守り、災害が発生、または災害が発生するおそれがあるときに、災害に関する情報を伝え、一緒に避難したり、安否確認をしたりする等の支援を心がけていただく方です。
 地域支援者には支援していただく避難行動要支援者の「避難行動要支援者個別支援計画」が提供され、 災害時の支援に役立てられます。
 避難行動要支援者の方やその家族の方から、となり近所の方や近くに住む親族の方等に、地域支援者になっていただくお願いをしてください。


(参考)地域支援者になられる方へ [PDFファイル/523KB]

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)