本文
蒲郡市の警戒レベルが「レベル2」に引き下げられたことに伴い、下記のとおり施設利用制限が見直されます。
適用開始:令和5年2月20日(月曜日)から
引き続き、施設の利用に一部制限があるものもございます。利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
<基本的な感染対策>
・換気の徹底
・マスクの着用
・マイボトルの持参
・使用物品の消毒
・入館時の手指消毒、体温測定、利用者の把握
入館制限 | ・定員の100%(大声ありの場合は50%) ・基本的な感染対策をし、業種別ガイドラインを遵守してください。 |
飛沫が発生する活動の利用条件(カラオケ、合唱、詩吟など大きな声を出す活動、吹奏楽などの楽器の演奏、呼吸が激しくなる運動など) |
・2メートル以上の距離の確保またはアクリル板等を設置し、飛沫を避けて利用してください。 |
飲食を伴う活動の利用条件 |
・アクリル板等を設置し飛沫を避け、食事の際は向き合わないように配置し、黙食でお願いします。 |
屋内での運動利用(体操、卓球など) | ・基本的な感染対策を特に徹底してください。 |
老人クラブの団体利用 | ・利用できます。 |
ふれあい入浴 |
・通常どおり運行します。(毎週水曜日) |
寿楽荘からJR蒲郡駅、三河三谷駅間で無料送迎バス | ・通常どおり運行します。(毎週月曜日、木曜日) |
金曜日の無料送迎バス | ・通常どおり運行します。 |
囲碁、将棋、麻雀など |
・利用できます。(感染防止対策を徹底した上で) |
ヘルストロン、マッサージチェアなどの健康器具 | ・利用できます。(感染防止対策を徹底した上で) |
<利用できないもの>
・換気が十分できない部屋の利用
・飲酒
詳しくは寿楽荘(電話0533-59-7411)へお問い合わせください。
寿楽荘は、60歳以上の高齢者の方の健康増進、レクリエーションなどの生きがいづくりの場として昭和50年に開設された施設です。 三河湾国定公園内の、三谷温泉に隣接する高台に位置し、三河湾はもちろん渥美半島や東三河平野を一望でき、明るく静かで眺めのよい優れた環境にあります。
蒲郡市大塚町山ノ沢13-14
蒲郡市、豊川市在住の60歳以上の高齢者(その他市長が適当と認める者)
無料
午前9時30分から午後4時30分まで
※入浴は午前10時00分から午後3時30分まで
(午後3時30分には入浴を終えられるよう、お時間に余裕を持ってお越しください)
土・日・祝祭日・年末年始(12月29日から1月3日)
毎週水曜日をふれあい入浴の日として、市内を巡回するふれあい入浴送迎バスを運行しています。
毎週月曜日と木曜日に寿楽荘からJR三河三谷駅間で無料送迎バスを運行しています。
毎週金曜日に無料送迎バスを運行しています。運行時間や停留所は寿楽荘へお問い合わせください。
利用方法 | 団体 |
事前に申し込みの上、利用計画を立てます (老人クラブ等団体を送迎バスにより送迎します) |
---|---|---|
個人 |
月曜日から金曜日までで自由に利用できます |
お問い合わせ先 蒲郡市老人福祉センター寿楽荘 電話/FAX 0533-59-7411