ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 緊急情報 > 防災行政無線(屋外スピーカー、防災行政ラジオ)の放送の基準について

本文

防災行政無線(屋外スピーカー、防災行政ラジオ)の放送の基準について

ページID:6612080 更新日:2020年10月1日更新 印刷ページ表示

防災行政無線(屋外スピーカー、防災行政ラジオ)の放送の基準

本市では、災害時の情報伝達手段として防災行政無線のシステムを運用しています。

防災情報をはじめ、市民の皆様に広くお知らせしたい情報を市内に設置した屋外スピーカーと、ご家庭に設置していただく防災行政ラジオを通じてお届けしております。

放送の基準は下記のとおりです。

広く市民の皆様にお知らせしたい内容につきましては、複数回、数日にわたって放送しております。ご迷惑をおかけすることもありますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

 
放送の種別 放送内容

1 定時放送

(正午と午後5時)

正午と午後5時に放送機器の点検、防災行政ラジオの受信チェックのためにチャイム音を放送します。

2 J-ALERT(全国瞬時警報システム)

(終日)

気象庁からの緊急地震速報、総務省消防庁からのミサイル攻撃等の国民保護情報等が各機関から発信されたとき、市職員を介さず瞬時にシステムを通して自動放送されます。
3 火災放送(終日)

火災が発生した地区(分団区)に対し、サイレン及び状況放送を流します。

状況放送は午前7時から午後7時まで流します。

4 その他の放送

(午前7時から午後9時)

・警察から依頼のあった迷い人の捜索依頼

・振り込め詐欺や重大犯罪の予兆電話等が蒲郡市内であったときに流す注意喚起放送

・市内全域で開催される市主催イベントの中止情報

・選挙啓発、火災予防運動、国勢調査等の行政情報

5 各総代区の地区放送

(午前7時から午後9時)

小中学校の資源回収や祭事情報等、市全域ではなくその地区にお住いの方を対象として地区が独自に流す放送。

※地区の放送を流すには、危機管理課への許可申請の提出が必要です。詳しくは下記のページをご覧ください。

「防災行政無線子局(屋外スピーカー)について」

 

放送が反響するなど、聞こえにくい地域についてはスピーカーの方向調整、子局スピーカー増設などを順次行うとともに、放送内容の携帯用Webサイトへの掲載、「安心ひろめーる」でのメール配信などの対応を行っています。

また、防災行政ラジオを市役所危機管理課にて販売しております。ご自宅に設置していただくことで台風等の悪天候時や締め切った室内でも市役所からの放送を聞くことができますので、ぜひご利用ください。販売については 防災行政ラジオ のページをご覧ください。

放送についてお気づきの点がございましたら、危機管理課(電話:66-1208)までご連絡ください