災害時に徒歩で帰宅する方を支援します
突発地震などが発生して電車などの公共交通機関が停止した場合は、徒歩で帰宅する方を支援するため、蒲郡駅の近くに一時滞在場所を開設します。また、帰宅する道中で飲料水やトイレの支援が受けられるコンビニエンスストア、ガソリンスタンドなどの「徒歩帰宅ステーション」が各地にあります。
蒲郡市内の徒歩帰宅支援マップ
マップは両面で、蒲郡市内の徒歩帰宅支援ルートと蒲郡市周辺の愛知県基幹的徒歩帰宅支援ルートを掲載しています。
徒歩帰宅支援ステーションで受けられる支援内容
- 水道水の提供
- トイレの使用
- ラジオ等から得られる情報の提供など
徒歩帰宅支援ステーションにおける支援内容は、各支援ステーションにおいて可能な範囲での支援となります。
帰宅困難者にならないために
ご自身が帰宅困難者とならないために、災害時にとるべき行動をあらかじめ考えておきましょう。
- 公共交通機関が停止した場合に備え、帰宅経路、必要な持ち物等について検討しておく。
- 地震が発生したら職場または外出先にそのまま留まり、無理に帰宅しない。
- 自宅が遠く、徒歩帰宅が難しい場合は、一時的な滞在場所を利用する。
- 家族との連絡方法、落ち合う場所などを決めておく。
- NTTの災害伝言ダイヤル「171」 の体験利用をしておく。
△上に戻る

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)