ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 蒲郡市博物館

本文

蒲郡市博物館

ページID:0204038 更新日:2024年4月10日更新 印刷ページ表示

トピックス

蒲郡市博物館公式X (旧Twitter)

蒲郡市博物館公式X (旧Twitter)を始めました!
最新の情報、イベント案内はこちらからどうぞ!

twitter

→公式X(旧twitter

感染予防対策として

○下記に当てはまる方は、ご来館をお控えくださるようご協力をお願いします。 
 ・体調がよくない方(発熱・せき・のどの痛みなどの症状がある方)
 ・同居家族や身近な知人に、感染を疑われる方がいる方

○ご入館時は、下記の感染予防対策へのご協力をお願いします。 
 ・手指の消毒
 ・マスクの着用については個人の判断に委ねておりますが、
   ギャラリートーク・講座等については、内容により参加者にマスクの着用をお願いする場合がございます。

○館内では、下記のことをお心がけください。 
 ・せきエチケット
 ・会話は対面をさけてひかえめに
 ・展示物・ケースにはさわらない
 ・洋式トイレのふたを閉めて水を流す

お手数をおかけしますが、なにとぞよろしくご協力のほど、お願い申し上げます。

 



市制70周年記念展示「ひろめる・しらせる 広報から見た蒲郡」

令和6年、蒲郡市は市制施行70周年をむかえます。
今回のコーナー展示(常設展示)では、「広報がまごおり」の紙面を通して蒲郡市70年の歴史を振り返ります。
1階特別展示室では、時系列に沿って蒲郡市のあゆみに関わる記事や広報紙面の移り変わりを、
2階ロビー展示ではご時世を感じられるような記事をご紹介します。

※この展示は、1年に渡り3期にわけて展示替えを行います。

  • 期間:第1期:令和6年3月30日(土曜日)〜7月7日(日曜日)
  • 場所:蒲郡市博物館 1階特別展示室、 2階ロビー展示スペース
  • 入場料:無料

内容:初代・竹内司市長(昭和29年4月)から2代逸見(へんみ)彦太郎市長 (昭和45年2月)までの任期中のできごとについて、 広報紙の記事を中心に展示します。

70shunen1 70shunen2

第2期:令和6年9月〜10月頃
第3期:令和6年12月〜令和7年2月頃
※期間は多少前後する場合がございます。


会場内では蒲郡市70年の歴史を1冊にまとめた「蒲郡市年表(A4判8ページ)」を無料配布しています。
ぜひ、ご活用ください。

sassi


「広報がまごおりアーカイブス」では、過去の『広報がまごおり』をJPEGファイルまたは、PDFファイルで見ることが出来ます。
その他、スマホへの配信サービスや英語版(抜粋版)等もございます。
くわしくは、【蒲郡市ウェブサイト 広報がまごおり】をご覧ください。
https://www.city.gamagori.lg.jp/site/kohogamagori/ 

 

令和6年度 第48回SL写生大会 

ゴールデンウィークの恒例行事!SL写生大会を今年も開催します☆

【重要】令和6年度から通常通りの日程『5月5日こどもの日のみ』に戻しての開催です。
空の下、画用紙を広げて、のびのびとSLの絵を描いてみませんか?
みなさまのご参加をお待ちしております☆

 

  • 日時:5月5日(日・祝日)こどもの日・少雨決行
           午前10時から午後3時まで
  • 参加費:無料
  • 対象:どなたでもご参加いただけます。


 ※5月5日が荒天(大雨・暴風など)の場合は翌日に延期、5月6日(月曜日・振替休日)を予備日とし開催します。
 ※中止の場合は蒲郡市博物館ホームページ または、X(旧Twitter)でお知らせいたします。
 ※予定通り5月5日に開催された場合、予備日の開催はございません。

 

注意!!)駐車場に関する注意事項:通常の博物館駐車場は終日イベント使用のため、通行止め・駐車不可となります。
西側の臨時駐車場を用意しておりますのでそちらに駐車をお願いいたします。(※駐車場のご案内、詳細は追って掲載致します。今しばらくお待ちください。)

内容

画用紙は当日受付でお渡しします。

画材(絵の具・クレヨン・色鉛筆など...)は自由です。お好きな画材を持ってきてお描きください。
※画材・画板はこちらでご用意できませんのでご注意ください。

※レジャーシート、帽子、などがあると快適に過ごせます。
※屋外での飲食はできますが、館内での飲食は出来ません。自動販売機が無い為(冷水機はございます)、各自ご用意ください。
※5月の晴天は陽射しが強く気温が上昇する場合があります。熱中症には充分にお気をつけ下さい。

→ 描いた作品は5月6日(月曜・振替休日)までに完成させて受付までご提出ください。
6月8日(土曜日)から6月16日(日曜日)までの期間に博物館1Fギャラリーで作品の展示をします。
初日(6月8日土)には、作品の表彰と記念品の授与式がございます。
展示終了後、ご希望の方には作品をお返しします。受付までお声がけ下さい。

 

蒸気機関車運転席の座面を交換しました

SL運転席肘掛け

 

蒸気機関車(D51 201)は運転席のシートが修理中だったため、一部の立ち入りを制限させていただいていましたが、座面と肘掛けの革張りがきれいになって帰ってきました。
博物館の開館時間中は機関車の運転席も自由に見学できますので、きれいになった座席で運転手気分を味わいに来てください。

※機関車は錆等防止のため油で車体を拭いています。床面・階段が滑りやすくなっており、衣服に油汚れがつく恐れがありますので十分にご注意の上ご利用ください。

「古文書を読む会」について

古文書を読む会は、令和3年11月以降、再開しています。

  • 日時:毎月第3土曜日 午後2時から
  • 場所:博物館 2階 研修室
  • 受講料:300円(テキスト代)

予約不要・当日飛び込み参加OKです。筆記用具をお持ち下さい。みなさまのご参加をお待ちしています。

上ノ郷城の御城印絶賛販売中! ミカンの香りつき☆

ごじょういん

蒲郡市博物館は御城印(ごじょういん)を販売しています。
大河ドラマ「どうする家康」令和5年2月期に登場した「鵜殿長照」の居城・上ノ郷(かみのごう)城の御城印です。
特殊加工により、表面をこするとミカンの香りがします。(※蒲郡はミカンが特産品のため)

  • 頒布価格:1部 300円
  • 頒布場所:博物館 窓口 (令和3年7月17日(土曜日)から販売をスタートしました)

※御城印の通信販売は行っていません。ご来館いただいた方にのみ販売しています。

みなさま、ぜひお買い求めください。



※終了しました※ なつかしのマンガ・レコードコーナー

このイベントは終了しました。お楽しみいただいたみなさま、ありがとうございました☆

◇  ◇  ◇  ◇  ◇

昭和の時代に流行したマンガやレコードを自由に読んだり、聴いたりできるようにコーナーを設置します。
畳のうえでくつろぎながら、マンガやレコードを楽しんでみませんか?ぜひ親子でお立ち寄りください。

  • とき:令和6年3月16日(土曜日)〜3月31日(日曜日)→期間延長:4月7日(日曜日)まで
      10時から17時まで(入場は16時30分まで)
  • 場所:博物館 1階 エントランスホール

無料でだれでもお楽しみいただけます!

record
manga

清田の大クス保全活動 中止のお知らせ

令和6年3月23日(土曜日)に予定しておりました「清田の大クス保全活動」は、
雨天のため中止いたします。
よろしくお願いいたします。

※終了しました※ 企画展「館蔵絵画展」

この企画展は終了しております。足を運んで下さったみなさま、ありがとうございました!
また、期間中クイズに回答して下さった方へは、正解者の中から厳正なる抽選を行い、
当選者の方のみ「オリジナルクリアファイル」の発送をもって当選のご連絡とさせていただきます。

クイズの答えは【問1】C.南保育園、【問2】A.塩田、【問3】B.良寛、 でした!

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

蒲郡にゆかりの絵画作品約50点を展示します。会場内にはクイズもあります。

  • 期間:令和6年1月20日(土曜日)から3月24日(日曜日)まで
       ※毎週月曜日と第3火曜日は休館日 祝日の場合は開館
  • 場所:蒲郡市博物館 1階 特別展示室

くわしくは、こちら(企画展「館蔵絵画展」のページへ移動します)

会期中の2月3日(土曜日)から3月10日(日曜日)までの間は、ミニ展示「ひな人形展」も開催!
おひなさま風着付け体験や、ひなまつりスタンプ・シールラリーもお楽しみいただけます。

※終了しました※ ロビー展示「家康と戦った城・家康を支えた城 ー発掘調査出土品展ー」

1年に渡る展示を終了させていただきました。期間中展示をご覧下さった皆さま、誠に感謝申し上げます。
上ノ郷跡1報告書冊子(好評販売中)、上ノ郷に関するパンフレットは博物館受付前にございますのでぜひ、ご活用ください。

■  ■  ■  ■  ■  ■ 

  • 期間:令和5年1月7日(土曜日)から令和6年3月24日(日曜日)まで
  • 場所:蒲郡市博物館 2階 展示スペース
  • 入場料:無料

 令和5年の大河ドラマは「どうする家康」。青年期の家康にとって、蒲郡は大変関わりの深い土地でした。 中世期、蒲郡には9つの城が築かれましたが、うち4つは上ノ郷(神ノ郷町)を本拠とする鵜殿氏の城、3つは家康の一族である松平氏の城で、この地域で両者は拮抗した間柄でした。
 展示では蒲郡に居を構えた鵜殿、松平両氏の城跡を発掘出土資料や写真パネルでを紹介します。

tennjikaijou

※終了しました※ 第21回 手織三河木綿工房 手織場展(てばたばてん)

この展示は終了しています。たくさんの方にお越しいただきまして、ありがとうございました☆

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

  • とき:令和6年3月22日(金曜日)午前10時〜3月24日(日曜日)午後16時30分 ※最終日は午後3時30分まで
  • 場所:博物館 1F ギャラリー

作品の展示に加え、糸紡ぎや機織りの実演・体験コーナーもあります。
手織場展の詳細は蒲郡市産業政策課のページをご覧ください。

産業政策課「手織場展」詳細ページはこちらをクリック

tebataba

※終了しました※ むかしのあそび体験コーナー(R6.1/6〜1/28)

このイベントは終了しております。遊びに来て下さったみさなまありがとうございました☆

◇  ◇  ◇  ◇  ◇

福笑い・すごろく・めんこ・こま・けん玉など昔なつかしいおもちゃを楽しむコーナーです。
畳を敷いてありますのでゆっくり遊べます。ぜひ親子で遊びにきてください。

  • 期間:令和6年1月6日(土曜日)から1月28日(日曜日)まで 開館時間中随時
  • 場所:博物館1階 エントランスホール
  • 参加費等:無料

すごろく

会場

※終了しました※ 令和5年度 合格のお守り「すべらない砂」 

合格のお守り「すべらない砂」の配布は、予定個数に達したため終了いたしました(12月23日時点)。
お手にされた方も、そうでない方も、みなさまの合格を祈念いたします。
ありがとうございました!

◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎

受験シーズンがやってきました。

毎年好評につき、今年も合格のお守り「すべらない砂」を下記のとおり配布します。
中学・高校・大学受験に、就職試験に、資格試験に、みなさま、ぜひどうぞ!

〈すべらない砂〉
機関車は急な坂道を登る時に、砂を線路にまき、車輪がすべって空回りするのを防ぎます。
博物館では、試験合格のお守りとして、機関車の「すべらない砂」を無料で配布します。

  • と き:令和5年12月20日(水曜日)から12月24日(日曜日)
       午前10時から午後5時
  • ところ:博物館 1階 窓口前
  • 配布個数:先着500個。1人1点。ただしご家族の分はお渡しできます。

作成:蒲郡SLを守る会、蒲郡市博物館

※蒲郡市博物館公式X(旧Twitter)にてお守りの残数をお伝えしていきますのでご活用ください。

※終了しました※ 【会期延長】 企画展「列車のおもいで 〜鉄道グッズに見る東海の鉄路〜」

この企画展は終了しております。たくさんの方にご観覧頂きまして有難うございました。
また、期間中クイズに回答して下さった方へは、正解者の中から厳正なる抽選を行い、
当選者の方のみ「オリジナルタブレットマグネット」の発送をもって当選のご連絡とさせていただきます。

クイズの回答:問1【B.6時間】、問2【A.タイフォン】、問3【B.わかあゆ】

ご参加下さったみなさま、感想をお寄せ下さったみなさま、ありがとうございました!
◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

【好評につき会期延長】
※当初は会期を11月27日(月曜日)までとしていましたが、12月24日(日曜日)まで延長しております。

  • 期間:令和5年10月14日(土曜日)から12月24日(日曜日)まで
    ※毎週月曜日と第3火曜日は休館日です。
    ※11月27日(月曜日)はあいち県民の日のため開館しています。
  • 場所:博物館 1階 特別展示室
内容

市内在住の鉄道グッズコレクターから、特に東海地方にゆかりのある鉄道に関するグッズを
提供いただき展示します。4月〜7月に開催した「蒲郡駅と鉄道」展では、蒲郡駅にスポットを当てて展示しましたが、
今回の展示では、鉄道グッズを通して東海地方の広範囲を扱い、市民の皆様により身近な資料、
また関連した写真を多く掲示し、鉄道を楽しんでいただける内容となっています!

おとなもこどもも楽しめますので、ぜひお越しくださいね☆

tetudoutetudou2
企画展チラシ

※終了しました※ ぐにゃぐにゃ凧をつくろう!!!

ぐにゃぐにゃ凧を作ろう! は終了いたしました。
たくさんの方のご参加、ありがとうございました!

▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽ ▲ ▽

ぐにゃぐにゃ凧を知っていますか?
少しの風でもよく揚がる、簡単な凧をつくってみよう!
(その場で絵を描いて作ってすぐ遊べます。材料のみテイクアウトOK)

  • 日時:令和5年12月2日(土曜日)から12月17日(日曜日)まで 開館時間中随時
  • 場所:博物館 1階 エントランスホール
  • 材料費等:無料(すぐに凧揚げをしたい方は、揚げるための凧糸を別にご用意ください)

gunya1 gunya2

※画像の凧の絵柄は見本です。

※終了しました※ 大人のための考古学入門講座2023

この講座は終了しています。お越しいただいたみなさまありがとうございました☆

◇   ◇   ◇   ◇   ◇

市内の発掘調査事例を元に、考古学についてやさしく学んでみませんか?
今回は、大河ドラマ「どうする家康」で重要な役割を果たした市内の城館についてお話しします。

  • 日時:令和5年9月23日(土曜日・祝日) 午後1時30分から午後3時00分
  • 場所:博物館 2階 研修室

申し込み:直接、電話(0533-68-1881)、メール(museum@city.gamagori.lg.jp)で
【参加者全員の住所・氏名・電話番号】を博物館へ。

※終了しました※ 企画展 「蒲郡戦国年表」

この企画展は終了しました。たくさんの方にご観覧頂き誠に有難うございました。
解説冊子は引き続き博物館にて無償で配布しております。ご希望の方は窓口へお申し出ください。
また、期間中クイズに回答して下さった方へは、正解者の中から厳正なる抽選を行い、
当選者の方のみクリアファイルの発送をもって当選のご連絡とさせていただきます。

クイズの回答:問1【1星越】、問2【3鳶巣山】、問3【3利】

ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!
◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

会期・場所
  • 期間:令和5年7月15日(土曜日)から9月3日(日曜日)まで
    ※毎週月曜日と第3火曜日は休館日です。
  • 場所:蒲郡市博物館 1階 特別展示室
概要

天文11年(1542)に生まれた竹千代(後の徳川家康)にとって、その後の十数年は、母於大の方との別れ、父広忠との死別を経て今川配下に置かれた忍苦の時代でした。
一方で蒲郡市域においては、度々出陣することはあっても、居城周辺が戦場となることはなく、比較的平穏な日々を過ごしていたことが資料からうかがえます。

しかし、永禄3年(1506)年5月の桶狭間合戦において今川義元が討たれたことで情勢は大きく変わります。

今回の企画展では市内に伝わる社寺所蔵の資料や竹谷松平家文書を中心に、年代に沿って市域の諸氏の動向を紹介します。

会場写真

展示資料は撮影禁止のものもありますが、無償頒布の解説冊子で展示資料の概要をご覧いただけます(限定2000部)

かいせつさっし

企画展チラシ

企画展「蒲郡戦国年表」ちらし 表企画展「蒲郡戦国年表」ちらし 裏

 企画展「蒲郡戦国年表」ちらし [PDFファイル/5.64MB]

※終了しました※ 関連企画
ギャラリートーク 8月20日(日曜日) 午後2時から2時30分まで

・資料のみどころを説明します。
・参加無料。申し込み不要。

火縄銃(複製)を持ってみよう 会期中随時

・火縄銃のレプリカを実際に手に持って写真撮影することができます。

フォトスポット ひなわじゅう

※終了しました※ 同時開催イベント

※終了しました※ 夏休みこども工作スペース 7月15日(土曜日)から9月3日(日曜日)まで

夏休みは博物館で「刀(かたな)」「手裏剣(しゅりけん)」「印籠(いんろう)」をつくってみませんか?
年齢制限は設けておりませんので、どなたでもお楽しみいただけます。

工作スペースを設けておりますので、紙に色をぬって、切ったり、はったりして1時間から2時間ほどでつくれます☆

また、材料をお持ち帰りできるようにしておりますでの、お家でお楽しみいただけます。

夏休み工作 かたな・しゅりけん・いんろう

※終了しました※ なつかしのおもちゃ・レコード・まんがコーナー 7月15日(土曜日)から9月3日(日曜日)まで

・昭和レトロなおもちゃやまんが、レコードの音色をお楽しみいただけます。

※終了しました※ 愛知やきものヒストリー2023 7月15日(土曜日)から9月10日(日曜日)まで

・参加無料。申し込み不要。
・「家康時代のやきもの」をテーマとした資料紹介とシールラリーを実施します。
※シールは受付でお渡ししております。お気軽にお声がけください。

yakimono2023

 

※終了しました※ 体験講座ワークショップ「版木でむかしの教科書を作ろう」を開催します

このイベントは終了しました。来て下さったみなさま、ありがとうございました!

◇   ◇   ◇   ◇   ◇

この講座では、明治時代の本物の版木を使用してむかしの教科書を作ります。

夏休みの工作や、調べ学習などの参考などにもいかがでしょうか。

  • 日時 :8月22日(火曜日)から8月27日(日曜日)まで
    午前の部:10時から 午後の部:14時から
  • 場所:博物館 2階 研修室
  • 対象:どなたでも、各日各回1組2人まで(定員を超えた場合は抽選)
  • 参加費 :100円

申し込み :8月13日(日曜日)までに、窓口、電話(0533-68-1881)、メール(museum@city.gamagori.lg.jp)で
【住所・氏名・電話番号・メールアドレス・参加希望日時】を博物館へ。

※広報がまごおり8月号にも掲載しております。
※水性インクを使った版画ですが汚れてもよい服装でご参加ください。

 kyoukasho2023 

text3
 版木から復元した教科書(左)と、収蔵品の本物の明治時代の教科書(明治22年発行の「小学習字帖」)(右)

※終了しました※ 【7月8日開催】 ヒメハルゼミの声を聴く会

このイベントは終了しております。今年もヒメハルゼミの声を聴くことが出来ました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!

◇   ◇   ◇   ◇   ◇

※本日は、予定通り行います。 【7月8日17時10分更新】

ヒメハルゼミは、7月下旬までの蒸し暑い夕方、日没前後の1時間ほどの間に鳴きます。

  • とき:7月8日(土曜日) 18時から19時30分まで
  • ところ:さがらの森(相楽町) 集合:駐車場
  • 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
  • 持ち物:懐中電灯、虫よけグッズ、のみもの
  • 参加費:無料

※終了しました※ 【7月9日(日曜日)まで】 妖怪うちわをつくろう!

このイベントは終了しました。たくさんの方に妖怪うちわを作ってもらえました。
来てくださったみなさま、ありがとうございました!

◇  ◇  ◇  ◇  ◇

  • とき:7月9日(日曜日)まで
  • ところ:博物館 1階 エントランスホール
  • 対象:どなたでも
  • 参加費:無料

妖怪うちわ

今年も妖怪うちわの工作コーナーを設けています。
好きな妖怪のぬりえをぬって、オリジナルのうちわを作りましょう!

※終了しました※ コーナー展示 SL展示50年記念「蒲郡駅と鉄道展」

 期間中は、多くの方にご見学いただくことができました。
 ご来場くださったみなさま、ありがとうございました!

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

  • 期間:令和5年4月1日(土曜日)から7月2日(日曜日)まで
  • 場所:蒲郡市博物館 1階 特別展示室
  • 入場料:無料

 「はじまりは一人の少年からの手紙だった...」

 博物館で屋外展示しているSL「D51201」号が蒲郡にやってきて今年で50年目を迎えます。これに合わせ、蒲郡駅開業と移転(蒲郡駅は一度移転しています、ご存じですか?)、 国鉄マンの仕事道具、SLが蒲郡に来た経緯など、142点の資料で紹介しています。ぜひお越しください!

会場の様子1会場の様子2

「清田の大クス」土壌改良作業を行いました

令和4年6月7日(火曜日)、6月8日(水曜日)に、
清田町にある国指定天然記念物「清田の大クス」の土壌改良作業を行いました。

大クスの根を傷めないように先の細い工具で土を丁寧にほぐし、根の生育の邪魔になる砂利や赤土を取り除き、
市民の方から頂いたヨシズやスダレを敷いて保護しました。

当日は天候にも恵まれ、湿度も低めで作業しやすい陽気でした。ボランティアの方にご協力いただき、
無事に作業を終えることができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

大クス作業2022-01  大クス作業2022-02 

「清田の大クス」は中部地方一ともいわれる巨木で、国の天然記念物に指定されています。
今後も保全活動を続けて、元気な大クスを維持していきたいと思います。


学びねっとあいちのホームページに移動する

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)